MENU

故障した引き戸のソフトクローザーの効果的な修理方法

  • URLをコピーしました!
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

 いきなりですが、部屋の引き戸のブレーキが効かずにドンっといって閉まっていませんか?

それそれ!そうなんです
前は閉まる瞬間に少し止まって、ゆっくりしまっていたのに…なんで?って感じで

ごしん

少し止まるっていうのは、ドアのブレーキが効いていて、最後にゆっくりと閉まるんです
その引き戸の事をソフトクローズドアと言いますが、ブレーキ装置がちょっと不具合を起こしていてブレーキが効かない状態になっているんです。

 最近、以前はスムーズに閉まっていた引き戸が、何だかゆっくりと閉まらずにドンっと音を立てて跳ね返ることがありませんか?あれって、本当にイライラしますよね。

うちでもそんなことがあり、なんと一気に三つもの引き戸がブレーキをきかなくなってしまったんです。そこで、私がDIY歴10年の経験を活かして、ドアの調査と修理を試みることにしました。

しかも、なんと実質ゼロ円で解決することができました!

 調査してみると、実は引き戸の装置自体が壊れているわけではなく、些細な問題がブレーキの機能を妨げているだけのようでした。

え?どういうこと?

ごしん

では、今回はソフトクローズドア
ブレーキの直し方をお教します

目次

今回の結論から

  • ソフトクローザーとトリガーという部品が原因、特にトリガーカギ
  • トリガーを外して裏に厚紙を貼って少し盛るとブレーキが効くようになります

レーンを外す際に戸じゃくりキャップトリガーの写真を撮りましょう、
はめ直す際に確認できるので役に立ちます。

ではやっていく!

ドアから上部ガイドを引き抜き、引き戸を外す

 まずドアの上部の左右を見てください。

ごしん

我が家のドアはWOOD ONEです

引き戸の上部
引き戸の上部

 ドア上部の両端に上部ガイドという金具がついていてドアを掴んでいます。
赤矢印の下に親指を入れ上に押し上げながら人差し指で摘まんで手前に引っ張ると上部ガイドが取れます。

左右にあるので、一個ずつ外していきましょう!工具なしで手で取れます。

 取った状態が下の写真です下

引き戸と外した金具
引き戸と外れた金具

 上部ガイドを引き出せば、ドアが簡単に外れるのですが、重いので気をつけましょう。

倒れてくる可能性があります。上部ガイドを引き出したらドアは手で押さえておいてください

ごしん

外れました!

外したドア

ソフトクローザーを外すため、上部レーンを外す

引き戸レーンと赤矢印と文字

 つぎはソフトクローザーを外すため、上部レーンを外していきます。
レーンはネジで止まっているのでプラスドライバーが必要なんですが、そんな時に役立つのがベッセルの電動ドライバープラス!これが便利。

下のリンクに良さが書いてあります!

https://goshin-369.com/one-per-family-convenient-vessel-dendorabo-ru-plus/

 レーンを外す時に邪魔になる上部ガイドを90度回して外します。

次に【戸じゃくりキャップ】と【上部キャッチャー】という部品がレーンをつかんでいます。
戸じゃくりキャップだけ外せばレーンは外れるので、上部キャッチャーのでネジは緩めないで下さい。

レーンをはめる時に苦労しますので、上部キャッチャーは取り外さない

戸じゃくりキャップ
上部キャッチャー

 戸じゃくりキャップのネジを外したら、次に、トリガーを固定してある二本のネジと、
レーンを固定してある四本のネジを外したらレーンは外れます。

引き戸レーンとトリガー
引き戸レーンとネジ

レーンが外れたら、ソフトクローザーも取ることができます。

下の写真が外したソフトクローザートリガー戸じゃくりキャップです

ソフトクローザー
ソフトクローザー
トリガー
トリガー
戸じゃくりキャップ
戸じゃくりキャップ

ソフトクローザーを確認!

ブレーキが効かない原因の一つにソフトクローザーの爪があります。

下の写真で説明します

外したソフトクローザー

 写真の白い爪がトリガーにひっかかることで、ブレーキが効く仕組みになっているのですが、なんらかの原因で爪が後方にズレてしまい、爪がひっかからない状態になりブレーキが効かなくなっています。

 爪が前の方に来ていれば正常位置です。
下の写真がダメな状態の爪の位置です。

外したソフトクローザー
ごしん

爪の位置を確認するため、
ソフトクローザーを外しました

 ソフトクローザーを確認し、爪を適正な位置に戻したらレーンを組み直してOKです。
外した時と逆の手順で組み直してください。

戸じゃくりキャップがはめにくいので気をつけましょう。

戸じゃくりキャップ

トリガーに一工夫

 もう一つのブレーキが効かない原因は、トリガーが少しすり減っていることだと思います。

トリガー

対処法

プラスチックのポイントカードをトリガーと同じ幅で切って、
両面テープで貼って厚くしてみました!

結果は…ばっちりです!

ごしん

ネジ穴の部分はキリかドリルで穴を開けてください

トリガーと文字

 各家庭、トリガーのすり減り方が違うので、厚みは調整して下さい。
トリガーに細工をしたらレーンに取り付けていきましょう。

取り付けには向きがあるので注意です。

トリガーと赤い矢印と文字

 取り付けたら、ドアを閉めてみてください、きっとブレーキが効くようになったはずです。
もし、上手くブレーキが効かなかったら、貼る厚みを調整して何度か挑戦してみてください。

まとめ

今回はブレーキが効かなくなったWOOD ONEのソフトクローズドアの修理のやり方を紹介しました

  • 両サイドの上部ガイドをドアから外し、レーンからドアを外す
  • 戸先側の戸とじゃくりキャップを止めているネジを外す
  • 外したらトリガーを止めているネジを二つ外してトリガーを取る
  • 四本のネジを外しレーンを取る。
  • レーンからソフトクローザーを外し、ブレーキを効かせる白い爪を適正位置に戻す
  • 確認が出来たらレーンに戻し、レーンも壁に戻す。
  • その後、トリガーの裏に細工をして、ブレーキが効くように厚みの調整
  • ブレーキが効いたら完成です

 ちょっと難しいですが、爪が適正位置にあること、トリガーに細工をすることで
お金もかからず、結構な確率で治ると思います。
 また違うメーカーでも同じような作りなので応用できるかもしれません

やってみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ごしんと申します

雑記ブログ&トレンドブログをやっていきます

目次