MENU

便器と床の隙間を木工用ボンドで簡単に臭い防止!便利な方法

  • URLをコピーしました!
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。
目次

便器と床の隙間を木工用ボンドで埋めよう!

おもちゃのトイレに座るカエルの人形

 急な来客があったときに、トイレの臭いで困ったことはありませんか?
定期的な掃除や家族の協力にもかかわらず、なぜか臭いが残ってしまうことってありますよね。

そんな悩みを解決するために、驚くほど簡単な方法をご紹介します!それは『木工用ボンド』です。
これ一つでトイレの臭いを効果的に防ぎ、爽やかな空間を手に入れることができます。

しかもトイレが汚れていると金運が下がると聞いたことはないでしょうか?
汚れは便器や壁だけではなく、臭いも汚れです。
常にキレイで臭いもない爽やかな空間にして金運を爆上げしていきましょう

隙間を木工用ボンドで埋める

トイレの嫌な臭いの発生箇所は壁、床、便器、便器と床の隙間

トイレの臭いの発生箇所は主に四つ臭いトイレと鼻をつまむ女性のイラスト

  1. 床や壁【男性や男の子の尿はね】
  2. 便器に着いた尿石
  3. 床や壁の黒カビ
  4. 便器と床の隙間

床や壁の尿はね
 男性が立ってオシッコをすると、水面や便器でオシッコが跳ね粒子状となり壁や床を汚します。
 床はサッと掃除をすれば綺麗になるのですが、壁に染み込むとなかなか取れにくくなります。
定期的に拭き掃除をして臭いを防ごう

便器に着いた尿石
 水で流し切れていないオシッコが残り、便器内で固まったものが尿石。
一度ついてしまうとなかなか取れないので臭いの原因になります。

黒カビ
 水気の多いトイレでは壁や天井に黒カビが発生することがあります。
カビを防ぐ為には常に換気することがポイントです。
 黒カビから出るカビ臭さもトイレを不快にする要因になります

 主にこの三つは誰もが知っている箇所だと思いますがもう一つ臭いの箇所が

便器と床の隙間

 便器と床の間には隙間があり、そこにオシッコが入り込むことで臭いの原因になります。

臭いの原因は床とトイレの隙間!ここにオシッコが溜まる

トイレ

 設計上どうしても便器と床の境目には隙間があり、そこにオシッコが入り込みます。

座ってオシッコしてくれているのに?と思われるでしょうが、意外や意外!便器と便座の間から漏れる事があります。

便器便座って隙間があるんですよね。

そこから漏れたオシッコが便器をつたって床の隙間に入り込み臭いの元に、

大量に漏れるわけではないので気づきにくいです。

トイレをする男の子

 

隙間は深くないので歯ブラシや専用の掃除道具で綺麗に掃除

 尿汚れはアルカリ性なので酸性の洗剤が有効ですが、強い洗剤では床材まで痛めてしまいます。

 また皮膚の弱い方やお子様にも危険なので、洗剤ではなく、クエン酸水がおススメ!

 クエン酸は天然成分なので危険性も少なく、弱酸性アルカリ性の尿汚れを中和してくれます。

 便器全体に使用できますので、一本作っておくと便利です。

クエン酸水の材料 クエン酸・小さじ1 水・200ml スプレーボトル・1本

    • クエン酸・・・小さじ1
    • 水・・・200ミリリットル
    • スプレーボトル・・・1本

     ボトルにクエン酸を入れ、水を入れてよく振って水に溶けたらできあがり!簡単ですよね

    クエン酸水を吹きかけ2~3分待って、専用ブラシなどで隙間を優しく擦る

    トイレを掃除している男性のイラスト

    1. クエン酸水を隙間に吹きかけ2~3分待つ
    2. 隙間を歯ブラシか隙間用の細い掃除道具で優しく擦る
    3. トイレットペーパーか雑巾で拭き上げる
    4. 臭いを確認して、まだ臭うのであれば1~3を繰り返す

     

    もしクエン酸水を作るのが面倒であれば下記の激落ちくんのスプレーもおススメです

    隙間を埋めるには木工用ボンド

    ボンド

    木工用ボンドのメリット

    • 付け方を失敗しても濡れた布かティッシュで拭けば簡単に取れる
    • 値段が安い
    • 固まったら透明になり意外と強い
    • 剥がせる

    デメリット

    • 床材が天然の木材の場合使えない
    • ボンド量が少ないと剥がしにくい
    • 一か月以上つけっぱなしにすると剥がしにくい

    付け方

    便器と床の隙間にボンド

    • 便器と床の隙間にボンドの口を合わせ
    • 隙間に合わせながらスーっつとボンドを出しながら動かす
    • コツは慌てずゆっくり少し多めに押し出す
    • 塗り終えたらヘラか厚紙でもいいのでボンド表面を慣らす
    • 余分なボンドは濡れた布かティッシュで拭きとる
    • ボンドが少なすぎると剥がす時に剥がしにくいので注意

     ボンドが固まるまでは白色ですが、固まれば透明になります約一か月ほどしたら剥がして掃除して、またボンドをつけるこの繰り返しです!

    長い期間剥がさないでいると、剥がしにくくなるので、約一か月ほどで剥がしてください!

    便器と床の隙間を掃除

     剥がす時は千枚通しか先の曲がったL字ピックを使うと剥がせます

    床や便器に傷をつける恐れがあるときは、竹串を使いましょう

    まとめ

    いかがでしょうか?木工用ボンドを利用して便器と床の隙間を密閉することで、不快な臭いを効果的に防止することができます。

    この簡単な方法を試して、快適なトイレ環境を手に入れましょう。

    木工用ボンドの使い方や注意点を把握して、安心して取り組んでください。

    皆さんのトイレがより快適になることを願っています。

    いつでもお客さんに貸すことのできるトイレでありたいですね

    そして金運アップにもつなげましょう!

    最後まで読んで下さりありがとうございます。

     

     

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    ごしんと申します

    雑記ブログ&トレンドブログをやっていきます

    目次