2022年– date –
-
運気UPの鍵は掃除にあり!楽しい気持ちで放つバイオフォトンのパワー
毎日の掃除が、あなたの運気をアップさせる鍵となることをご存知ですか?掃除の力は驚くべきもので、それに楽しい気持ちをプラスすることで、さらなる効果を引き出すことができるのです。 さらに驚くべきことに、楽しい気分で掃除をすることで放た... -
ダイナミックな瞬間を切り取った!一眼レフで体育館内のスポーツ選手を美しく撮影する方法
体育館スポーツ撮影のテクニック! 子供たちの情熱が溢れる体育館でのインドアスポーツ。彼らの頑張りと成長を一眼レフカメラで捉えてみませんか? CanonのEOS 6DとEF70-200mm F4.0L USMレンズを使い、フラッシュが選手の邪魔になる場合でも、プロの... -
バイクの振動がスマホカメラの性能を低下させ故障につながる問題
バイクの振動に気を付けよう 今は当たり前になっていますが、バイクでツーリングに出かけるときスマホはナビとして使いますよね、しかし、気をつけなければならないことが… それは振動 スマホをバイクのホルダーに固定している方へ、スマホのカメラ... -
自由と安心を実現するJackery ポータブル電源 240の魅力
持ち運びできる自由【ポータブル電源】 アウトドア愛好家のための頼もしいパートナー、Jackery ポータブル電源 240。このポータブルバッテリーは、キャンプやハイキングに欠かせないアイテムですが、とりあえずなくても災害時の備えにも役立ちます。デザ... -
初タンデムツーリング実走編【注意3選】と【便利アイテム2点】
タンデム走行は楽しい!でも油断しない 今回はバイクでタンデム(二人乗り)の実走編です。 タンデム走行は一人で走る以上に危険ですので、ライダーもタンデマー(後ろの人)も油断しないで、これから紹介する5つの記事を読み安全で楽しいツーリングをし... -
【乗り降りが一番危険!】バイクで二人乗りをする時の注意点
今回は初めてタンデム走行をするライダーとタンデマーに向けて注意点を書いていきます 軽く自己紹介 バイク歴10年以上 現在はCB1300SBを所有 長距離弾丸ツーリンングが好き 一日約500~600キロ程走る 嫁とタンデムツーリングもする 今回の結論 タンデ... -
反則金12,000円!交通ルールを守ろうタンデム走行の条件!
ツーリングと言えば一度は経験したことがあるタンデム走行!いわゆる二人乗りですが今回はタンデム走行の条件と反則金を書いていきます。意外と厳しい条件と反則金ですので、交通ルールをしっかり守って楽しいタンデムをしていきましょう。 では結論から... -
バッテリー上がりは怖くない!YABER ジャンプスターターでカーライフの安心を手に入れよう
恐怖【車のバッテリー上がり!】 今回の結論 バッテリー上がりにはジャンプスターターがベスト!女性でも誰の力も借りず簡単に一人でエンジンをかけることができます。 バッテリーにの電力がない状態をバッテリー上がりといいます。 車を所有している方... -
故障した引き戸のソフトクローザーの効果的な修理方法
いきなりですが、部屋の引き戸のブレーキが効かずにドンっといって閉まっていませんか? それそれ!そうなんです前は閉まる瞬間に少し止まって、ゆっくりしまっていたのに…なんで?って感じで 少し止まるっていうのは、ドアのブレーキが効いていて、最後... -
迷ったら行動!後悔する前にバイクの免許取ろう!
このブログを見ているという事は、 バイクの免許取得の事を色々調べているのでしょう。 費用や仕組みの事は自分でよくわかっているのでは? でも迷っている…ということなのでは? 取りたいけど、別に今じゃなくていいかな… 時間もないし…と思いのあなた! ...
12